aboとお散歩

フクロウの雛…が見られるとの情報を受け胸、トキメク思いで出かけました! なんと愛くるしい姿でしょう・・・

タグ:カワラヒワ


   年明けの投稿が2月に入ってから…と言う超スローなことになって
   しまいました、さて・・・と思った時は何か軽い咳が出始めていて
   休み明けに診察を受けたところがインフルエンザに感染”

   や~~キツイ症状でした!
   私の先生は「タミフル」が確実に有効だとし、他の薬も交え5日間
   分を処方して頂き今はすっかり快方されました。   


           ~~~~~~~~~~~~~~~



   この冬の野鳥たちと言えば…公園を歩いてもカメラマンの姿は全く
   見えないし、いつになく影が薄かったように思いますが、年が明け
   てみると矢張り居ました~~
   地味な鳥のせいか、居てもその存在が分からない位です、一般の方
   には縁のない世界ですね。

             「カワラヒワ」の群れ
                                                                                                  Up 画
イメージ 1

            「ケヤキ」の種子を銜えています
                                 ×800
イメージ 2

                 お正月のご挨拶に使った…
         スカイツリーのゲイン塔とコラボさせた構図
       沢山の種子が見えますが「ハンノキ」の種子を啄んでいます
イメージ 3


     このエリアには「ケヤキ」と「ラクウショウ」の大木が2本と
     「ミズキ」や「ヤマボウシ」「メタセコイア」「ハンノキ」
     「アカメガシワ」「ハクモクレン」「コブシ」「サクラ」
     「ヤナギ」他沢山の樹が植樹されています。

      「ラクウショウ」の大木と種子の残った写真を紹介します
      和名を「沼杉」と言う様に根元が少し水に浸かった状態で
      自生することが多いそうです、写真の様に…
      ラクウショウは冠水した状況でも呼吸が出来るように根元の
      周りに「気根」と言う根をニョキニョキと出します

      一見何も居ない枝を落とした樹だけの様に見えますが…
      カワラヒワは群れで行動し飛来する時にはキリキリコロロ…
      と鳴いてくれるので、下を向いて居ても良く分かる鳥なの
      です、それと黄色いアクセントの羽衣が教えてくれます

イメージ 4

           こちらには「ラクウショウ」種子が見えます
イメージ 5

       こちらは「ラクウショウ」の種子「アトリ」です
イメージ 6

                                                                        ×800
イメージ 7

イメージ 8

          この冬をこのエリアで過ごしているジョビオ君”
            たまに水場でも見られます
イメージ 9

               アトリ二羽が水場に降り立っています
イメージ 10

      
                毎日の散策で姿が見えないと思って居た「シメ」
                 教えて貰って…
           頭でっかちのその姿を見つけました!
        自営本能なのでしょう…なかなか体を晒しません
         北海道では繁殖もして居るが大半はシベリア方面からやって来る
                そうです

イメージ 11

       冬の常連「シロハラ」も普通に見る様になりました
イメージ 12

イメージ 13

                   ジョウビタキ ♂
               小首を傾げた表情が可愛らしく好きな一枚です
イメージ 14



    楽しみ方の幅が広がって来ていることもあり、ブログが少し置いて
    け堀になったようですが、取材した写真も少々あります、追って投
    稿したいと思いますので宜しくお願い致します。




   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

                            UP 画
イメージ 1

            写真の野鳥「カワラヒワ」です
         ハンノキの種子、松ぼっくりを食べに来ています
     東京スカイツリーのゲイン塔「カワラヒワ」のコラボです

             ~~~~~~~~~~~~


    お正月も今日は10日、遅まきながら新年のご挨拶を申し上げます!

    今年は年始の写真に文字入りでアップしたかったのですが・・・
    写真に文字を入れる方法を知らなかったので試行錯誤して居ました、
         ブロ友さんにアシストして頂きました
    この写真は原画を調整したもので、一先ず投稿してみました。   

    年末には朝一の遠征に出掛けたり…近くの公園で出会った鳥などもあ
    り記事の材料は増えてきています。

    今日の東京は一段と冷えてきています、インフルエンザも大きな広
    りを見せていると聞きます、
    皆様にも十分留意してお過ごし下さい!



   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





   11月10日…錦秋の御岳山” を訪ね…それから2週間後…
   晩秋から初冬の風景の中に野鳥”たちの息づきを見つけました!

   今回の一つの期待! ”紫式部” にどんな野鳥が訪れるのか… 
   注目していましたが、カワラヒワ以外、全体に野鳥の動きが少なく
   遠く…鷽(ウソ)ヒガラの声は聞こえて来るのですが…
   私達の居る、山の天辺まで上がって来ません、

   山の少し下がった裾”には周回路があり、多くの人達の賑やかな声
   が聞こえて来て居ました、今日は三連休”の中日、そんな影響もあ
   ったようです。


                   ~~~~~~~~~~~~~


                      6:57分の御岳川
                                        ×800
イメージ 1

イメージ 2


             前回来た時にカワラヒワが群れていた三本の杉の木立" 
     
           手前「赤松」の先、中央に見える                                  
イメージ 3

                    双眼鏡で覗いてみると…
               矢張り同じように多くの群れが居ました
イメージ 4

                   何羽”… 見えますか・・・?
                                    ×1024
イメージ 5

      暫く様子を見ながら居るも…
        期待できず場所を移動することになりました
  

                ^^^^^^^^^^^^


           葉”から…樹の種類が分かれば嬉しいのですが…

                   嬉しい~~
          公園の樹木医さんにお聞きし…「マンサク」と判りました!
               「マンサク」は早春に咲く花”
              よく見ると蕾が見えていますよ…と…
                 なるほど…ありました!
    
イメージ 7

                沢山のモミジの種子も目立ちます
             此処で食べに来る野鳥を待つことにしました
            写真は平面に見えますが…深い谷を形成しています
                                     ×800
イメージ 8

                鳥友さんが見付けて居た・・・
               たわわに球果をぶら下げている ”紫の果実”
                 (何の実かは調査中
               知っている方は教えてください!
                  
               「カラスザンショウ」スノモンさんありがと~~
イメージ 6

                  最初に来たのは「ヤマガラ」
             鼻音の「ニーニー」で…知らせてくれます
                                                      ×800
イメージ 9

                   次は「コゲラ」
           スズメと同じ位日本で一番小さな「キツツキ」です
                                     ×1024
イメージ 10

                   「ルリビタキ」も…参加します
                                     ×800
イメージ 11

                    「コゲラ」         以下… ×800
イメージ 12

イメージ 13


                 よ~く…見て下さいね”
             小さな紫の実”銜えているのが分かります
イメージ 14

                 そうこうする内に。。。
              愛らしい「エナガ」がやって来ました!
イメージ 15

                左端に「メジロ」も見えます        
イメージ 16

          写真にも写っていたメジロや…シジュウカラ・コゲラ混群の後
                フィナーレエナガの群れでした!
                  それは賑やかなものです!

               ジュリリ・ジュリリ…と鳴き交わしながら…
             まるで ”園児”の集団が三々五々進むかのように・・・

           この風景に見られるモミジや…たわわにぶら下がった果実にと…
                入り乱れるような騒ぎになって居ました

イメージ 17



    今回の探鳥の機会を頂いた鳥友さんには色々な知識を頂きました
    野鳥の行動パターンを知り、野鳥たちの欲しがる果実の分布など
    をいつの間にかインプットして居ました写真では大きく見える
    紫の果実の房” も…漠然と見ている私の目には写って居ませんで
    した。

    フィナーレのエナガたちの混群には驚かされました!
    背中の山の斜面から降りてきて私の顔”のすぐ横を通り過ぎ…
    足元に下りたり…
    落葉が進む…谷の樹々で採餌したりを肌で感じながら過ごした一
    日になりました。

 <追記>
   「カラスザンショウ」樹”を知る為に・・・
    葉” を含めた写真がありましたので、説明と共に記します。

イメージ 18

  「カラスザンショウ」烏山椒) 雌雄異株先駆樹種) 
    別名…アコウザンショウ、イヌダラ、コメダラ、
       ヤマザンショウ
   <分類>ミカン科/サンショウ属 (落葉高木)
       サンショウに比べ、木も葉も実も大きい
   < 葉 > は互生。枝の上部に集まってつく。長さ30〜80cmの
       奇数羽状複葉で葉柄は長さ5〜20cm
       小葉は7〜15対で長さ5〜15cm、幅2〜4.5cmの長楕円状
       披針形〜披針形先は尾状に鋭くとがり、基部は円形、
       縁には浅い鈍鋸歯がある
   
       落葉高木、本州〜九州の暖地の沿海地山地に生え、
       高さは5〜15m、
       樹皮は灰褐色。幹や枝に短く鋭い刺が多い
   
   < 花 > 緑白色の小さな花を密につける(花期は7〜8月)

   <果実>には紅紫色になる果実は 3分果からなり、
       分果は直径3〜5mmの平たい球形、11〜1月に熟し、
       裂開して光沢のある黒い種子が現れる
       現れた「種子」は直径3〜4mmの球形
                      (野鳥たちが良く集まる)

    サンショウと違ってアルカロイドを含むので、イヌザンショウと
    ともにイヌザンショウ属 (落葉高木)に入れる場合がある。
   * アゲハチョウ科の蝶”の食草になっている。
                     (ウキペディア、他…資料参照)






       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    
    


  




 


   秋模様…御岳山の続きとなります。

   紅葉の舞台は変わりませんが、前回紹介していない風景と・・・
   新顔の野鳥たちを見て下さい


           ~~~~~~~~~~~~~~~~~


  
             遠く山肌をアップして…
                                  ×800 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


             ここからも登って来ます
イメージ 4

                                                ×800
イメージ 5

イメージ 6


                  ステージは同じ…モミの木
       お山の天辺の人気は…野鳥の世界でも同じようですね”   
           メジロと同じくらい小さな「ヒガラ」

          遠景で見て頂きたく、トリミングをしていません
                                 ×800
イメージ 7

                 ズームアップしてみます
イメージ 8


               こちらは「カワラヒワ」三羽
              杉の実”を食べています

             周りに何もない杉の木の天辺
           空抜けがひどく…トリミングしないと見られません
                                  ×800
イメージ 9

                   ここに…「アトリ」が隠れています
               探してみてください!
イメージ 10

          「クロジ」はどうにか姿が見えました!
                                   ×800
イメージ 11

            囀っている「ヤマガラ」…
イメージ 12


         樹間を通して御岳の民家をズームしてみます
イメージ 13



    紅葉の御岳山を二ページで紹介しました
    これから季節が進むと又違った種類の野鳥が見られるようになる
    でしょう、再度行く機会があればまた紹介したいと思います。




   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
   東京は…またまた今日も暖かな日で一日が過ぎるよう。。。
   北風に両の手を広げて待ったを掛けて居るかのようです。
 
   こんな暖かな日を過ごして居ますが、つい先日まで…錦秋の世界に
   彩られて居た公園の風景も、時に冷たい風を感じながら…一歩一歩
   木枯らしの吹く冬を迎えるのでしょう。
 
   二、三日前には黄金色に輝いていた木々は…見上げれば一気に吹き
   飛ばされて居て季節変りを感じさせて居ます。
 
 
            ~~~~~~~~~~~~~
 
 
         今回の記事は季節の移ろい を追ってみました
 
         12/14日、ここは「メタセコイア」「ラクウショウ」の林"
            一面の落葉が絨毯のよう
 
イメージ 1
 
 
              銀杏並木 もこのとおり。。。
イメージ 2
 
           「モミジバフウ」と…その「イガイガ種子」
イメージ 3イメージ 4
 
 
               これは…落葉する三日前”
 
               み~つけた!!
      ケヤキの沢山の葉” に埋もれて…ランチする「カワラヒワ」
 
イメージ 5
 
 
                       食べる…食べるカワラヒワ、アトリ
イメージ 6
 
イメージ 7
 
           「カワラヒワ」黄色い ”羽模様”
イメージ 8イメージ 9
 
 
            葉を落とした梢の「アトリたち」
             3:30…西日が薄っすらと羽衣を染めて…
イメージ 10
 
 
         「ヒヨドリ」がホバリングして…空中採餌”
            撮影テストでした( ^^) _U~~
イメージ 11
 
 
               この時期に…桜・・・?
                        このページにも合う ”冬の樹”
 
         これは「ヒマラヤザクラ」冬に咲く桜です
                丁度「メジロ」が来てくれました
イメージ 12
 
 
         この月は ”十日頃” に見られる形だそうです
                 影12/9日
     
       十日夜は新暦の11月10日と日付が決まっています
       「十日夜の月(とおかんや)の月と呼ぶようです
 
イメージ 13
 
          どこまでも…真っ黄色な絨毯で。。。
           銀杏の葉を空中に放り投げて
 
               たわむれる…少女二人
イメージ 14
 
 
 
     艶やかな ”彩” の世界から…彩を脱ぎ捨て…
     身軽な枝” だけをみせる木々たちの風景も・・・
     季節の移ろいを感じさせてくれ居て…そんな風情を楽しめる事も
     幸せと思います。
 
     今年はこの記事をもって投稿は終了いたします、皆さんへの訪問
     は出来るだけ伺いたいと思います。
     今年一年有難う御座いました!
     良い年をお迎え下さい!
 
 
 
 
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 
     
   
   

↑このページのトップヘ