aboとお散歩

フクロウの雛…が見られるとの情報を受け胸、トキメク思いで出かけました! なんと愛くるしい姿でしょう・・・

カテゴリ: 山野の鳥


我が家のケヤキの黄葉とカニシャボテン
P1090756

ameblo投稿記事より
「”ハゼノキ”…レストランに集う野鳥たち」

URL
https://ameblo.jp/abo-ootanisan/entry-12717011887.html

お手数ですがURLをクリックしてご覧下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~












   ブロ友の皆さん、そしてコメントは無くても私のブログを見て下さって
   居る方々、このコロナ禍で無事過ごされておいででしょうか…

   ブログ投稿を終えた…と通知したaboでしたが、地元で初めてとなる野鳥
   の繁殖が見られましたので
その記録を投稿してみます。

   近年、オオタカが公園で鳩”を捉えて居た・・・
   など植樹が進んだんだ都市公園では、都会には縁のなかった野鳥などが
   生活の場としてその姿を見せることが出てきました。

   私がバードウォッチングを始めた翌年2011年、小型猛禽と言われる
   「ツミ」を観察したことが有ります、
   その記録は私の最初のブログ2011-7月と2014-7月「ABoつれづれの記」
   のカテゴリー「山野の鳥」に記されております。

    

~~~~~~~~~~~~~~


紫の「ムクゲ」が綺麗に咲き揃って居ます

P1080547

雛” 誕生を確認してから約10日ほど経過した
白い綿毛に包まれた
 ”雛”たちです

P1080415_NEW_NEW_NEW_NEW

母親の給餌を受けて…
右端の子は赤い生肉を銜えているのが見えます
P1080495_NEW_NEW

母親の黄色い虹彩が見えます
                   どれもUP出来ます
P1080505_NEW_NEW


例年の繁殖場所は此処から2~3km位離れた位置にありますが…
今回は住まいの直ぐ近くのこの場所で繁殖が有りました!
P1080531_NEW

P1080549_NEW

日増しに存在感が増してきます
白い綿毛から1週間で…
P1080628_NEW_NEW

立ち上がった姿”
同じ日ですが…体格差が目立ってきます
P1080651_NEW


ここで繁殖から巣立ち…
公園の樹間で成長しながら独り立ちするまでを動画で
追ってみました。
公園の造園環境も見て頂ければ…人にも…野鳥にも造られた自然で
あっても欠かせない条件だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=jA08l4Na5JU

巣立ち後はこのフィールドを…持って来いのトレーニング場として
独り立ちするまでを過ごして居ました
動画を見て頂けると、見た目は成鳥のように見えても
覚束ない動きが見て取れるでしょう・・・

P1080722_NEW

P1080672_NEW


雛たちは…鳴き交わしながらお互いを確認しているのか…
お母さんの給餌を待っての鳴き声か…分かりません
P1080692

腹部が薄いオレンジ色をしていて覚束ない動きから…
この子は5羽の中の ”末っ子”のようにも見えます
そして・・・腹部のオレンジは…
唯一の…男の子かも…
P1080708

白い綿毛から25日経過…
”精悍な感じ” は親鳥の雰囲気が漂います
P1080746

2羽で行動しています
やはり雛同士には纏まった行動が見られます
P1080737_NEW_NEW


昔、新潟に疎開していた頃(^^♪
遠く…独特な声が響いてくるのを聞きました
声の主はヤマバト(キジバト)
と教えられたものです
今ではヤマバトは公園の何処でも見られますが、タカ科の「ツミ」
が普通に都会で繁殖するようにもなってきたのです。

私の散歩コースへ来るとはと…繁殖域を広げる「ツミ」を
思い乍ら鳥だけでなく
都会は人にも住み易くなったのだと実感しています。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





御岳…①から続きます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


振り返って見れば…南は沖縄から…北海道…海外ではハワイ…ヨーロッパ…
北欧まで…世界の一端を知ることが出来ました。
多くのブロ友さんとの交流を頂き、本当に感謝しています。


~~~~~~~~~~~~~~


植林されたエリアと自然林のエリアが
ハッキリ見て取れます
紅葉が見られる所自然林です

こんな風景の先に野鳥たちの踊るような自由な世界が有りました
IMG_1205

少しズームしてみます
P1070911

もう一段・・・
御岳の紅葉を背景に「ヤマガラ」
松ボックリの実を啄んで居ます
P1070887

P1070888

P1070892_NEW

こちらは蝶ネクタイをした
「ヒガラ」です
P1070951_NEW

こちらの「ヒガラ」が採餌している樹は…
葉”針の様ではなく平たく…葉先には窪みがあります
ツガ」(栂)との指導を頂きました
P1070932

P1070942

P1070919_NEW




野鳥を通したブログの世界…とても楽しませて貰いました…
この記事を最後にブログ発信の為のカメラは置き…お別れの挨拶とさせて頂きます。

私はこうした事情でブログから離れますが、ブロ友の皆様には之からもお元気で活
動されることを願って居ます。

広島の旅では「大久野島」を訪問した際は、当地のユッタリとした時間の流れの中
で家族と共に過ごせたことは何よりの思い出になりました。
またビジターセンターの皆様には…その後も何かとご指導を頂き、今回の「ツガ」
の樹名も含めてお礼申し上げます。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここ数日雨勝ちの天気でしたが、今日は銀杏の黄色も眩いほどのお天気に
なり快適な散歩となりました。

皆さんお元気で過ごいのことと思います…暫く投稿に間が開いて居たので
気遣ってくれて居たかも知れませんね…(^^♪

私の左目が見えなくなっていることはブロ友さんは知って居ますね・・・
この影響で、視野が狭いのに加え全体がボヤケてしまうのです…
ですから樹々の中での小鳥を撮影したり、写真の整理に伴う選択、PCと
向き合うことなど…限界に来ていました。


鳥の写真のアルバム作りから始まったブログも、丸10年を経過しました、
当時はPCも使ったことが無く、息子に写真の整理はPCでやる事を進め
られPCとの縁が出来たと言う事です。
お陰でPCを使った検索では、多くの新たな知識を吸収することも出来る
ようになり、時代に取り残されずに済みました。

写真を整理するうち…何かの検索で、あるブログが目に留まり…
初めての「コメント」を送信したのです…

「ブログ」の意味も知らなかった私が・・・
送ったコメントに対するリアクションの速さに驚いたのと同時に…
何と嬉しかったことか・・・
当時のコメントのやり取りは一部…大学ノートに保存したくらいです。
一枚の写真を基に取り交わす会話の楽しさを知った「ブログ」でした。

この記事は各地に甚大な被害を及ぼした "豪雨台風"19号”が通り過ぎた
11/12日、紅葉の始まる「御岳」でのバードウォッチングの様子を紹介
しています。


~~~~~~~~~~~~~~


御岳橋からの多摩川白濁した流れとなって居ました
P1070850

朝一のケーブルカーは電気系統の故障で一時はアウトかと…

P1070854

ケーブルカーを降りると紅葉が手に取れるほど…

IMG_1195

宿坊などもあり…
こんな山の上にも其々の生活が有ります
IMG_1198

"豪雨台風"19号”の傷跡は此処、御岳山でも見られました
遠く山肌には地滑り跡が見られ…
山道のステップは土が大きく抉られて居ました
IMG_1200

「クマシデ」の実(多分…)が下がって居ます
P1070856

「カラスザンショウ」は伐採跡などの裸地に…
いち早く伸び出して葉を広げる
”先駆植物”です
清涼感のある独特の風味の蜂蜜がとれるので…
蜜源植物ともされるそうです
                     (ウキペディアより)
「カラスザンショウ」
多くの野鳥たちが啄みます
P1070858

「コゲラ」
P1070866

「キクイタダキ」
メジロとキクイタダキが二羽居ます
こんなにボケてしまって…
P1070869_NEW

P1070864

P1070872


其の②へ続きます




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


遠く
シベリア方面から渡来する「アトリ」到来と・・・
秋の実りに群れる野鳥を紹介します。

冬鳥の代表と言われる「ジョウビタキ」…遠く…ヒ-ッヒ-ッヒ-ッと…
10月30日、挨拶”を頂きました。
ジョウビタキは渡来したことを知らせてくれる鳥でもあります。
私の写真では冬鳥の一号”はシベリア方面から渡って来る「アトリ」
でしたが、此方ではジョウビタキは既に見られて居ました。


~~~~~~~~~~~~~~~




冬鳥のアトリが到着しましたが…
南へ渡っていくジョウビタキ」の姿がまだ見られて居ます

P1070666

P1070670_NEW


台風によって落とされた種子の実”を啄む
「アトリ」
P1070693

アップ写真
P1070700_NEW

左が♂…右…♀
は夏は黒い顔”をして居ますが
黒味が取れて、♀に似た冬毛に移行して行きます
P1070722

今あちこちで…秋の実りが見られます
柿に群れる「ムクドリ」
P1070778

「オナガ」
大きな鳥が啄んだ後は小鳥も食べやすくなり
メジロなども群れでやって来ます

P1070775_NEW


P1070789


P1070790_NEW

たわわに実った「ピラカンサス」に…
P1070794

「メジロ」
P1070759

此方は10月20日頃…渡来した
ユーラシアの北部、北極圏に近いところからの…
「キンクロハジロ」
P1040408




散歩がてらに捉えた季節替わりに見られた「夏鳥」「冬鳥」を紹介しました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↑このページのトップヘ