aboとお散歩

フクロウの雛…が見られるとの情報を受け胸、トキメク思いで出かけました! なんと愛くるしい姿でしょう・・・

2017年06月


   一昨年(2015年)ブログお休み中(6/28・9日)に訪ねた
   滋賀県、伊吹山の様子を紹介いたします。

   伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境に南北に連なっている高さ1000~
   1,300mの山並みその南端に位置し、1377m滋賀県の最高峰
   です。  
   自生する植物には「伊吹山固有種」も多く貴重な自然の宝庫です。
   伊吹山が置かれる位置は、日本海型気候と太平洋型気候との境に
   あたり冬季日本海から吹き抜ける寒冷な季節風が影響して、気象
   状況は高山帯と似ているそうです。
                       (伊吹山お花辞典より)


              ””””””””””””””””””


   行きは新幹線で名古屋へ…駅からはバスで伊吹山へ向かいます
   山頂は1377mと高くはありませんが日本海型気候と太平洋型気候
   との影響を受けるのでしょう…麓が晴れていても上はお天気とも
   限りません。。。

イメージ 1


           歩を進めながら。。。出会う花々
      クサタチバナ                   セリモドキ
イメージ 2
イメージ 3
   
      ヤマアジサイ              シモツケ
イメージ 4
イメージ 5
  
       クサフジ               マメグミ
イメージ 6
イメージ 7
           
               キバナハタザオ
イメージ 8


             下界の青空はどこへ行ったの。。。
イメージ 9

               「ヒメレンゲ」
        似ている花”マンネングサの仲間で調べてみました
             違っていたら教えてください!
イメージ 10

 君の名は…?「コナスビ」則さんありがと~             ウマノアシガタ
イメージ 11
イメージ 12

                             「コバノミミナグサ」
          この花は伊吹山特産種と言うことです
              花弁の先が ”和鋏” のように割れています
イメージ 13


         休憩小屋辺りはこんなにガスっていました
イメージ 14

         そこには痩せた野ギツネの姿が見えました。。。
              何か与えたいのをこらえて…
イメージ 15


         ガスの掛かった伊吹山はこんな様子でした

               ”””””””””””””””””

    ここからは中山道61番目の宿場「醒井宿」(さめがい)を訪れ
    ます
    街を流れる ”湧水” の地蔵川には梅花藻(バイカモ)が黄色い蕊の
    目立つ花を流れに揺らされ…
    都会に住む私たちには、ここが街中であることが信じられないく
    らいです。

イメージ 16

イメージ 17


        清流に心洗われ琵琶湖のほとり長浜のホテルに向かいます
         左端に宿泊するロイヤルホテルが見えます
            長浜城よりのパノラマで…
イメージ 18

                   ホテルの周りの散策で。。。
          ここで見る「ネジバナ」が綺麗でした
イメージ 19

                        ジャコウアゲハ…も…お散歩にお付き合い!
イメージ 20

 

    主目的の伊吹山の花々は何とか楽しむことが出来ました
    次回は長良川鉄道で郡上八幡へ参ります。




   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


                 
           
    


   今日の東京はいよいよ梅雨模様””
   なかなか抜けない腰に起因する取り切れない痛み・・・
   来週はMRIを撮ることになりました。


            ~~~~~~~~~~~~~~~


   今回は先日のセイタカシギの、その② 雛” に降りかかったアクシデン
   トをお送りします。

   ヘッダー画面の一言メッセージに書いたように。。。
   純真ってイイね~~鳥たちの無垢な姿に接し…心”打たれました!!!
   
   そんなセイタカシギの両親と…逞しく巣立つ雛”に大きなアクシデント
   が起こりました!
   一部始終を…一齣づつ紹介いたします。

            白い花のもとでのセイタカシギ

イメージ 1


       水辺では雛” に何か…お父さんが気が付きました!
イメージ 2


           雛が…突然バランスを失いました!
イメージ 3


                  お父さん”…ン…どうした!!!
イメージ 4


              大きな団子のような…水中の生き物のような…
                    足に取付かれています
イメージ 5


       親二羽が駆け寄り…お父さん、右)心配そうな表情”
イメージ 6


         雛” ちっちゃな手を広げて・・・  
             ようやくバランスを保っています
イメージ 7

           覗き込むように…見つめる両親!
                              お父さんの…気遣う眼差しが伺えます
イメージ 8


       あらら。。。大きな団子がまだ取れていません!
        陸には巣があり…別の雛二羽が休んでいます
               
イメージ 9


             あっ・・・取れた!
            左は、見つめるお母さん

                    左足!
イメージ 10


       ホッとした表情の両親” 雛”の後に寄り添います…
イメージ 11

イメージ 12


            雛…足取りも軽やかに。。。
             オイッチニー。。。
イメージ 13

          
        陸に上がったお母さん…大丈夫だったの・・・
              見つめる眼差し!
イメージ 14


               雛” 安心したかのように…目を閉じて・・・
               よかったね~~
イメージ 15



    突然のアクシデントにカメラが振れてしまって何枚かはピンボケと
    ってしまいました、その画像も欠けるとストーリーが読みにくくな
    ところから載せてあります。

    こんなシーンに立ち会えたことラッキーでした。




           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    





   六月、関東も梅雨に入ったと報道されましたが、今のところ篠突く雨
   もなく過ごし易い日々となっています。

   前々回サンコウチョウの巣作りを紹介しましたが、六月は野鳥たちも
   繁殖の季節””
   「セイタカシギ」子育て に入っていました!
   5月31日に尋ねたフィールドの様子を紹介いたします。


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   JR総武線、木更津駅から歩いて程近い場所は…休耕田と蓮田の広が
   りが迎えてくれました。
   周りには住宅が、見た目ほどではありませんが近接しています

           セイタカシギ二羽が舞いたちました
      セイタカシギがとにかく長いシギでその脚はピンク色”
                             全てUP出来ます
イメージ 1
        
                  巣へ舞い降りてきます
       巣は近くにあるらしいのですが私には見えません     
イメージ 2

イメージ 3

  ♀は羽が真っ黒なオスに比べ…茶を帯びています
                 蓮の葉に隠れるように。。。
イメージ 4

                   こちらがです
                黒く長い嘴の先に水滴” 光って見えます
イメージ 5

イメージ 6


                 左(茶系)♀、黒いのが
イメージ 7


               可愛い雛” を…見つけましたよ~~
              中央部…蓮の葉の間に垣間見られます
                        
イメージ 8


                  ~~~~~~~~~~


            ここで素晴らしい動画で ”全体像” をご覧ください
  
          動画の中に出てくる白いシギ「ソリハシセイタカシギ」
                と言って旅鳥、または迷鳥とされ
               日本ではあまり見られないと言います

           
                https://youtu.be/0bvp5lt-ga0

   「セイタカシギ」 チドリ目/セイタカシギ科

       体長 32cm(鳩と同じくらい)脚”は体長くらい長い
       生活 干潟・水田
       季節 平成12年位は「旅鳥」として紹介されています
          現在は「留鳥」として見られますが、南から渡って
          くるものもいます
       

                   ”雛たちのお散歩”

 ここからはヨチヨチと…雛の目線で新しい世界を紹介します
イメージ 9

イメージ 10


               ここは少し離れた繁殖地での風景
イメージ 11

イメージ 12

           
                         愛らしい羽” を伸ばしています
イメージ 13


            二羽の雛の後ろ…畔に巣が見えます雛が一羽”
イメージ 14

                                 遠景での様子を。。。
イメージ 15

                        近づいてみます       
イメージ 16


           親鳥は縄張りの為、或いは警戒を促すかのように…
                  クァクァクァクァ…と・・・
                 よく鳴き声を響かせます
イメージ 17


                左にセイタカシギが抱卵中
             手前にはソリハシセイタカシギが見えます
            セイタカシギは体長32cm(ユリカモメ40㎝)
                ソリハシセイタカシギは43㎝
イメージ 18


                これ以上巣に近づくな!!
               と…左のバリアを張ります
                                       ×1024
イメージ 19



    や~~疲れた~~~
    動画も初めて新しいPCで取り込みから編集までやってみました
    途中慌てたこともありましたが何とか終了しました。

    セイタカシギに就いても細かな記述がありませんが後ほど追記し
    たいと思います、無事投稿が済んでから。。。

    次回はまたまた見逃せないページになると思います!
    雛”の ”アクシデント” に両親の細やかな気遣いが見てください””





       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    



               



 

       




             
    










   六月に入りましたが東京は今日も湿度も低く爽やかな日となってい
   ます。

   家には二種類のクジャクシャボテンがありますが・・・
   最初に咲いたのは花冠が18cm位の小振りなものでしたが今回
   は花冠が22cmと大きく色も一際”鮮やかなタイプです。

   それに加え三年前に咲かなくなった黄色いタイプが…
   植え替え後一輪でしたが紅紫と…同時に開いてくれました!


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~


   今回は花だけを紹介しようと思っていましたが、投稿が六月に入っ
   たこともあり、季節を表す「ツバメ」を思い出し…散歩がてらに地
   下鉄入口に巣作りしている巣”の様子を見てきました。。。

             やはり雛”が孵っていました!
       そこえ親が給餌に飛び込んできました…ブレましたが…

イメージ 1


           家に入る前に斑入りのアジサイを…
         新潟から持ってきて挿して3年目だったか…
        これは女房が育てていますが二回目の開花です

イメージ 2


      園芸種の「クジャクサボテン」は、ノパルホキア属をもとに…
      近縁のサボテン科の植物の数属と、属間交配して改良された
      もので、原生地では木の上などに着生して 育つそうです。

        これは半月ばかり前に終わった小振りのタイプです
          小振りでも花冠は18㎝くらいあります

イメージ 3


         これが花冠が22㎝と大ぶりなタイプです
           呼び名があるのかも知れませんが…

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


              「ゼフィランサス」
       ヒガンバナ科 タマスダレが基になっているようです 
           今も4本が茎を伸ばしてきています

イメージ 7

       花が終わると他の生育を助けるために茎の元より
           切ります、それを活けたものです

イメージ 9

 
              「シュウカイドウ」

イメージ 8


           今年も紫式部が多くの実”をつけます

イメージ 10


         サツキ ”古木” ですが花が付きません!
          結構な樹形に纏めているのですが

      昨年アドバイスを受け植え替えたのですが今年もこの程度…

イメージ 11

イメージ 12



    今回の投稿が新しいPCでの初めての投稿になります
    途中汗の出る思いをしましたが何とか投稿が済みそうです
    新たな機能と…右端にテンキーが配置されていてキーボード位置
    にも感覚が合いません。

    次回は愛らしいセイタカシギの雛の様子を紹介したいと思い…
    手始めにこのページを紹介しました。




   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
          



  

                          

    




   
   

↑このページのトップヘ