aboとお散歩

フクロウの雛…が見られるとの情報を受け胸、トキメク思いで出かけました! なんと愛くるしい姿でしょう・・・

2015年03月

 
   今迄…探さなければ見えなかった足元に咲く小さな花スミレ
   が所々に群生を見せ、土筆が…ムスカリが顔を見せて、少しづつ
   種類も増えて来ています。
 

   23日にはツバメの姿も見られました!
   6日前には…こんな蕾を見せていたソメイヨシノと桜並木””
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
              ”””””””””””””””””””””
 
 
   暖かさも一段と増し…桜の蕾も一気に開花しそうな様子を見せて
   きました。
 
   
   こんな時期に…家に咲く花も春の輝きを放って周囲を明るい空気
   に包んでくれています
 
            白い沈丁花・万両・サクラソウ
   
イメージ 3
 
 
            甘い芳香が大好きな ”匂い椿”
         家の椿” の中で一番早く花を見せます
 
イメージ 4
 
 
           匂い椿の蕾”と…背景のサクラソウ
 
イメージ 5
 
    
 
        一度消えた…かと思ったプリムラですが再び!
            その姿を見せてくれました
 
       今、ブルーが腰を折り…黄色と薄紫が姿を見せて居ます
 
イメージ 6
 
 
         シンビジューム に二本の花が付きました
             赤いのは「カランコエ
 
イメージ 7
 
 
            匂い椿の次に咲く「羽衣」今、次々に
                花開いて居ます
 
イメージ 8
 
 
 
 
    多くは先代から受け継いでいる花々ですが、春の開花の楽しみと
    それを記事にして紹介出来る張り合いがあり、世話が出来ていて
    毎年元気に花を見せてくれています。
 
 
 
 
 
   ”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
 
 
    
 
 
 
 

   
   
   
    
   

 
   春らしさを感じる陽気になって来ると・・・バードウォッチング
   は一先ず置いて温泉旅行がしたくなります!
 
   そこで以前から行ってみたいと思っていた、ブロ友さんが良く
   行く「箱根湿性花園」へ行ってみる事にしました。
 
   久しぶりの箱根での宿泊でした!
   随分昔”免許を取った頃は車で行く処でしたが、今は箱根銀座”
   と言った賑やかさ!
   そこでロマンスカーで行くことに。。。
   箱根での行動はフリーパスを使いどこでも乗り降り自由””
   便利な箱根の旅を感じました
 
   
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          
 
            新宿 11:40分発 のユッタリ旅”
            箱根湯本行きロマンスカー
イメージ 1
 
   惜しむべくはお天気がイマイチ!!…
   ロープウエーからの富士山は濃い霧の中””
   ホテルまでの道すがら…仙石原高原は野焼きが終わった後で黒
   い山肌を見せて居ましたし…「野鳥の森」も霧が濃いのでパス
   することにしました。

   それでも目的は温泉で寛ぐ事と・・・
   「湿性花園」の花ウォッチング!!
   邪魔にならない程度の小糠雨の中、まだ少し早い花々でしたが
   初めて見る「セツブンソウ」も見られました。
 
 
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
            水芭蕉のこんな風景も見た事がありませんでした                                                  
イメージ 2
 
             近くでも見られますが「ミツマタ」の花” 
イメージ 3
 
                   「カタクリ」
            この花はお日様が射さないと開かないと聞きます           
イメージ 4
 
 
                   「セツブンソウ」
            ブログでしか見て居なかったセツブンソウが見られ
                   得した気分でした
イメージ 5
 
 
            「フキノトウ」薹が立って来ているようです
イメージ 6
 
 
        ホテルは「マウントビュー箱根」標高660mに位置します
                食事はとても盛り沢山””
          左、夕食                  右、朝食
  イメージ 7イメージ 8
 
           
     
          久し振りの温泉に癒されました!
   
    露天風呂の濁り湯は…大涌谷から引いて居ると言う ”硫黄泉”
    で風呂上がりには肌がすべすべに成り気持ちの良いものでした
 
    
    露天風呂の外に広がる竹林と森の様な広がりからは・・・
    コジュケイの…ビィ~ビィ~トゥットコリ~トゥットコリ~
    と言う囀りとウグイスの声が・・・

    近くの流れからなのか…ミソサザイの囀りも・・・
    聞こえて居ました!
                            
      イメージ 9 
 

              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
      この様なお天気でしたので観光はせずに箱根湯本で昼食をし
      後はお土産屋さん巡りとしました。
 
                    箱根湯本駅   
イメージ 10
 
      女房の長い買い物に・・・
      私は店の裏の「早川」の流れで水辺の鳥を探すことに!
                              
イメージ 11
 
 
                 矢張り居ました!!
          最初に目に入ったのが…このところ良く出会いのある””
          「セグロセキレイ」でした!    
                       
イメージ 12
 
 
               次が私のブログではお馴染み・・・
                  「イソヒヨドリ」
              レンガ色とブルーグレーの綺麗な鳥です
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
     ホテルから湿生花園まで歩いても僅か。。。
     道々…ウグイスやガビチョウの囀りが聞こえて居ましたが
     野鳥の撮影は帰り間際のこの早川の流れでした。
 
     忙しく出歩いたこのところでしたが。。。
     久し振りの温泉に浸かって…改めて春を迎えたような
     気持ちです。   
        
 
 
 
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
       

 
   漸く暖かさを感じだした二月の明け・・・
   春の兆しを探しながら芽吹きを探して歩きましたが。。。
 
   それから十日程の様子を紹介いたします。
   足元の ”野の花” も大分多くの種類が目を楽しませてくれるように
   なって居ます。
 
   今日紹介する野の花も、育てられている花々ではありません
   人が歩けば踏んでしまうような…そんな環境に健気に咲いて
   います!
 
   
   暖かさに…心も軽やかになって来るこんな時期だから…特別に
   温かみを感じさせてくれるのかも知れません。
 
 
 
     
             ””””””””””””””””””””””””””
            
 
           敷き詰められた枯れ葉の絨毯に・・・
     「コメツブツメクサ」の黄色い色取りが広がり始めます
                                 UP画
   
イメージ 1
 
           「ナズナ」 (別名ペンペン草)
      三角形の種子が三味線の「バチ」に似ているところから
           この馴染みの別名があるようです
 
イメージ 2
 
 
       「ノボロギク」(野襤褸菊)は、キク科キオン属
           和名は「野に生えるボロギク」
          何と言う…名を付けたんでしょうね~~
    
イメージ 3
 
 
        「オニノゲシ」鬼野芥子)キク科ノゲシ属
    ヨーロッパ原産で、世界中に外来種(帰化植物)として分布している
 
イメージ 4
  
    
   

    今回は初めて紹介する「スズメノエンドウ」僅か3㎜の花”です
 
    カラスノエンドウは赤紫の花が目を引きますが・・・
    探しても分からない様な小さな ”白紫の花” 私が花の先生として
    お世話になっている人に探してもらいました!
 
     
   スズメノエンドウ雀野豌豆)
    小葉は長さ1~1.7cm、幅2~3mmの狭卵形
    花は柄の先にふつう4個つき、白紫色で長さ3~4mm、
余りに小
    さいので写真に撮るのは無理かも・・・とのメール””
    でも撮っちゃった~~( ^^) _U~~
 
   カラスノエンドウ (烏野豌豆)
    別名「ヤハズエンドウ」(矢筈豌豆)カラス‥が一般に定着して居ます
    紅紫の花が目立ち、葉” に矢羽の先端の様な凹みが見られます 
    どちらも マメ科/ソラマメ属
   *炒めて食べられるそうですよ”
 
    左がスズメノエンドウ、右がカラスノエンドウ対比させてみました
イメージ 5イメージ 6
         
                                        
               アメリカフウロ            
イメージ 7
 
         こんな野の花の中に一種かけ離れた花が・・・
          「フユシラズ」別名ヒメキンセンカ
     
     原産地は地中海沿岸地方でキンセンカと同属、広く自生している
                 そうです
イメージ 8
 
    
      「タネツケバナ」(種漬花)アブラナ科/タネツケバナ属
    この花が咲くと、種もみを水につけて田植えの準備を始めた…
            というのが名前の由来とのこと
イメージ 9
 
         「ハコベ」 ナデシコ科/ハコベ属
              春の七草の一つ
イメージ 10
 
    野の花を探しながら歩いて居ると樹上でツグミの鳴き声が・・・
       春の花が咲き乱れる頃…越冬地のここを離れ…
         生まれ故郷を目指し旅をして行きます
             
               「ツグミ」
イメージ 11
 
 
 
     昨日は始発で東京の西の端”まで探鳥に行きました。。。
     朝”7時気温は8℃、日が昇り10時には18℃に。。。
     山の気候も春へと移って居ます
 
     ミソサザイの…美しく良く通る囀りが山間に春の調べを伝えて
     居ました。
 
     明日のお天気が気に掛りますが・・・    
     湿生花園を見てみたく…初めてのロマンスカーで…箱根でゆっくり
     として参ります。
 
 
 
 
    ””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
 
 

 
   ①のページ目を見て…タイトルの主役が出て来なかった事に・・・
   戸惑ったかも知れませんね!( ^^) _U~~
   実は連尺の群れには出会えたのですがその中にキレンジャクは居
   たようです…写真の中には見当たりませんでした
 
   ページの「タイトル」に表したように出会える可能性は少なかった
   キレンジャク(黄連雀)に会いに行ったのですが・・・
   そんな訳で記事には登場しないことをお知らせします
 
   之からも先の長い楽しみ””
   何時か機会も巡って来るでしょう。。。
   其れが私のバードウォッチングの向き合い方””
 
 
 
           ””””””””””””””””””””””””””””””””””  
 
 
       人の少ない雑木と白梅が小糠雨にもやって居る風情も
              なかなかのものでした
                                                                                                UP 画
   
イメージ 1
 
 
       素敵なロケーションでしたが「エナガ」さん ””
         ♪ ふりむいても~くれな~~い~
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
            「コゲラ」背景は雑木と白梅
イメージ 4
 
 
      ジョビ嬢 ” も縄張りを主張して存在感を示して居ました
 
イメージ 5
 
 
     林を分けるように…高麗川(こまがわ)の本流が流れて居ます
           何時もよりずっと水が少ないそうです
 
イメージ 6
 
    そこで…ビビ~と太い声を出して飛ぶ黒い姿” が目に入りました
          「セグロセキレイ」を見つけました!
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
 
            
        雑木の下草の中に…「ヤブラン」でしょうか…
          濃紺の果実が付いて居るのが見えます
 
      この実はレンジャクが食べるそうです(地元の人の話)
 
イメージ 9
 
 
            ヒレンジャクの群れが居ました
      この中に数少ないキレンジャクが紛れて居るそうです!
                                 UP 画
イメージ 10
 
イメージ 11
 
 
 
 
     と…言う訳で…お目当てのキレンジャクには出会いが叶いません
     でしたが、またの出会いを楽しみにと言うもの!
 
     
     これで「浅羽ビオトープ」からの紹介を終わりますが、朝8時か
     ら午後2時まで・・・
     こんなにも沢山の野鳥に出会えたのです。
 
 
 
 
    ”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
 
 
 

 
   3月8日
    ヒレンジャクは今年も先日、見る事が出来ましたが、今度は
    関東では少ないと言う「キレンジャク」が見られるかも・・・
    と言うことで出掛けて来ました。
    場所は埼玉県「浅羽ビオトープ」
 
    早朝6時、今にも降り出しそうなどんよりした生憎のお天気で
    した・・・
    午後から晴れることを期待して出発しました。
    
フィールドに到着した時は下草がしっとりと濡れ・・・
    小糠雨が霞んだ風景を演出して居ました。
    因みに小雨であっても雨の中の撮影は初めての経験でした
 
 
 
            ””””””””””””””””””””””””””””””””””
         
 
               鶴舞川からの取水口
     ワンド(又は湾処)と言うようですが、川から取水して、河川構造
    物などに囲まれた池のようになっている地形で、魚類などの水生生
    物に安定した棲み処を与えるとともに、様々な植生が繁殖する場と
    もなっています。
 
イメージ 11
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
    流れには…ダイサギよりは小さいのですが、今の時期、嘴と足が黄色
    く飾り羽も見えます、チュウサギには当てはまらないようだし…
    として置きます、ご存知の方は宜しく!
 
イメージ 3
 
    コジュケイの ”ツアー客” と言った団体さんが目の前で暫し楽し
    ませてくれました!
    この七羽中に揉まれるように…ガビチョウが居たんですよ”
    この中には居りませんが(構図が良くなかったので…)
 
   コジュケイ :キジ目/キジ科
 
      体長 / 27㎝
          (体長はヒヨドリと同じ位ですが体型が鳩を肥らせた様”)
      季節 / 留鳥
      生活 / 林・草地・茂み
           地上性の鳥で植物の種子、実、昆虫類、クモ等を食べる
      鳴き声/ 大きな鳴きだしで…ビイ”ビイビイビイ…ピッピリー
           ピッピリーピッピリー
と繰り返します
 
                                 UP画
イメージ 4
 
 
  ガビチョウ :スズメ目 / チメドリ科
        体長 / 22㎝(ムクドリの小型版)
        * 特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種
        ワースト100選定種にもなっているそうです
 
イメージ 5
 
 
           カワラヒワの群れです!
    こんな様子が「カシラダカ」「イカル」でも見られましたが何せ…
    お天気が悪いのと遠いのとで様子だけお知らせとします。
 
イメージ 6
 
 
        「イカル」を久し振りに群れ” で見られました
           アトリ科 / 体長23㎝
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
     沢山のアオジが居ましたが…他の鳥に思いが行ってしまい     
     良いショットを逃す結果と成りました 
    
 
イメージ 9
 
 
        カシラダカがこの様に群れで落果を啄んでいます
 
イメージ 10
 
 
 
 
     思いもしない沢山の野鳥達に出会え、このフィールドの様子を
     見られた種類を全部一ページに纏めようと思いましたが、写真
     の枚数が多く、タイトルの様になりませんが、矢張り二部に分
     けることに致しました。
     早いうちに其の ②をアップしたいと思います。
    
    
 
 
 
     ”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
   
  

↑このページのトップヘ